まこと法律事務所 MAKOTO LAW OFFICE

離婚・男女問題のコラム一覧

2019.01.28

女性の方がご相談にいらっしゃり嬉しいです

まこと法律事務所の悩みは、男性のご相談者がほとんどということでした。しかし、女性の方がいらっしゃり、ご依頼いただきました。このうれしさをコラムにいたしました。

2019.01.24

小室圭さんと母親の代理人の弁護士の予想される対応

  小室圭さんが、平成31年1月22日に、代理人弁・・・

2019.01.23

コラム(男性相談者が多い悩み)を読んだ方からのアドバイス

男性からのご相談がほとんどということを先日コラムに書きました。そうしたところ、コラムを読んだ方から、アドバイスをいただきましたので、コラムに書きました。

2019.01.22

当事務所は、現状、女性からの離婚のご相談がほとんどございません。。

まこと法律事務所は、現状、離婚についてですが女性からのご相談がほとんどございません。。その悩みを率直にコラムに書きました。

2019.01.12

離婚などの調停の心構えと進め方

離婚などの調停はどのような心構えで臨むべきか、そもそも調停にならないためにはどうするべきか、調停で気をつけることはなにか等についてコラムにしました。

2019.01.11

性格の不一致や性生活がないことを理由に将来裁判となり離婚となってしまうか心配な方へ

性格の不一致やセックスレスで将来離婚裁判となった場合に離婚が認められるか不安な方へのコラムです。対処や心構えなどについてコラムにしました。

2019.01.10

妻が不倫をした場合の慰謝料や親権の問題について

妻が不倫をした場合に、夫としてどう対処するべきか、準備するべきか、どういうことを意識するべきかなどに着目してコラムを書きました。具体的には、婚姻費用や子供の親権をどうするかなどを意識しつつ、有責配偶者である妻からの離婚の請求は限定な場合でしか認められないことに着目するべきです。

2018.12.18

扶養的財産分与はどのような場合に認められるか

扶養的財産分与とはなにか 扶養的財産分与とは、 夫婦が離婚後・・・

2018.12.18

離婚にむけて準備するべき様々なこと(まとめ)

離婚にむけて準備することを網羅的にまとめました。このコラムに記載している以外にも、個別の状況に応じていろいろと必要になるかと思います。余裕をもって行動することが大切だということが分かります。

2018.12.17

妻が夫のモラハラを理由に離婚したい場合

夫から妻がモラハラをうけて、絶対離婚をしたいと決意した場合における、妻がとるべき行動をコラムにしました。離婚手続の流れや準備するべきことに絞ってコラムにしました。

2018.12.16

妻が実家などで生活している場合、妻が働いていない場合の婚姻費用の支払について

婚姻費用の支払金額については、悩ましいところです。今回は、妻が実家などに住んで家賃を負担しない場合と、妻が働いていない場合に婚姻費用として支払うべき金額についてまとめました。

2018.12.15

離婚における税金のお話

離婚において、税金の問題が生じます。慰謝料、養育費、財産分与などです。総論的な内容の話についてです。課税されるかされないのかについて、根拠を中心に分かりやすくコラムにまとめました。

2018.12.15

妻が別居後に住宅ローンのある家に住む場合にもらう婚姻費用

夫婦が別居後に妻が家に残り、夫が住宅ローンを支払い続ける場合に、妻が支払をうけるべき婚姻費用の金額についてコラムにしました。住宅ローンを夫が支払っているからといって、妻が全く婚姻費用をもらえないというわけではありません。

2018.12.14

共働きの妻から夫が財産分与を請求された場合

共働きの夫婦の場合で、妻が家事も行っている場合に妻から夫に対して財産分与請求がされたとします。この場合の夫としての心構えや事前準備をコラムにしました。夫として、妻に対してどう主張すればいいのか、また、注意するべきことや事前準備についてまとめました。

2018.12.14

再婚後を意識しての離婚時の面会交流の合意の心構えと再婚後の対応

再婚後の面会交流と間接強制を意識して、離婚の際にどのように面会交流の合意を定めるかについてまとめました。とくに、若い夫婦で幼い子供がいる場合には、意識することです。再婚後の子供の成長を1番にして、どのように面会交流をするべきかについても記載しました。

2018.12.10

夫の経営する会社名義の財産は、一切財産分与の対象とはならないのか

財産分与において、夫が会社を経営する場合に会社財産が財産分与の対象となるかについてまとめました。小規模の会社が大多数の世の中において、会社財産が財産分与の対象となるかは重要なことです。どのような場合に財産分与となるかについて、判例を交えながら解説をしました。

2018.12.10

離婚届を配偶者から受け取ったあと数ヶ月後に自分だけで離婚届を提出する場合、離婚が有効となるか

婚姻中に、配偶者から離婚届に署名と判を押されて渡されることがあります。その後、別居するなどして配偶者との関係が悪化し、離婚届を自分だけで提出しなくてはならなくなったとします。この場合、後日離婚が無効とならないために、どのようなことを意識するべきか、コラムにまとめました。

2018.12.09

妻の側からみた離婚のために必要な手続(不倫やDV・モラハラを中心に)

妻が直面しがちな夫の不倫、DV(暴力)やモラハラへの対処などを中心にコラムにしました。夫が不倫をしている場合には、妻としてどういう対応をとったらいいのか悩みます。DVやモラハラの場合には、妻の中にはそもそも自分がDVやモラハラにあたる行為をされているのか気づかない・認識をしていない場合があります。どういう対応がいいか等をまとめました。

2018.12.06

夫の視点からみた夫婦問題の悩み全般について

夫には夫特有の悩みがあります。夫の視点から、妻と離婚をする場合に気をつけることや円滑にいく方法などをコラムにしました。また、子供がいる場合には、離婚後は子供に対しての養育費や面会交流も念頭にいれなくてはなりません。そこで、網羅的に夫の視点からのコラムを書きました。

2018.10.17

男女問題の悩みを占い師に相談することについて(ショートコラム)

男女関係や離婚についての悩みを占い師さんに相談することについてのコラムです。占いをどう活用したら良いか等について書きました。

2018.10.16

離婚に伴い慰謝料請求する場合にきちんと払ってもらえるか悩んでいる方へ

離婚や不倫に伴い慰謝料をもらう場合に、きちんと支払ってもらえるか不安となります。分割払いになるためにどうするべきか、分割払いで気をつけることはなにか等をコラムにしました。

2018.10.14

有責配偶者が別居後に離婚を成立させるために心がけること

自ら不倫をして別居を開始した場合、離婚が認められることはたやすいことではありません。最初の対応が大切ですが、どう最初に対応するべきかについてコラムにしました。

2018.10.13

子供が大学進学するときになって改めて大学進学費用を養育費として増額請求は認められるか

 離婚の調停・審判で子供の大学進学について養育費を定めなかった場合後日増額請求ができるでしょうか。増額請求が認められやすい場合や認められにくい場合についてコラムにします。また、事前に心がけておくべきことも書きました。

2018.10.07

歯医者さんが協議離婚する場合の問題点と対処方法

 歯医者さんが協議離婚をする場合は、どのようなことが問題になるのでしょうか。資力があることから、お金を支払えばいいので協議の離婚はスムーズに行われるわけではないのでしょうか。
 注意点を交えながらのコラムです。

2018.10.03

同性カップルの結婚の現状と今後の展望

 世界的な流れとなっている、同性カップルの権利利益の拡大や結婚について、日本における現状や今後の展望についてまとめました。

2018.09.27

男性が女性に対して婚約を解消するにはどういう対応をするべきか?

相手と婚約に至ったのに、婚約解消を切り出すことはとてもつらいことです。とくに男性の場合には、相談できる相手もいず、1人で悩んでいる人も少なくありません。そのような方の一助になればと思い、コラムを作成しました。女性の人も、婚約の破棄を告げられた場合にどうしたらいいかのヒントに読んで欲しいです。