-
相続
刑務所にいった家族との問題~相続人の廃除という制度について~
相談者弟がいます。弟なんですが、訳あって刑務所におります。5年ぐらい、刑務所にいるみたいです。弟ですが、家族から借金をしたりしていて、私達家族と折り合いがつきません。私は独身なんですが、家をもっております。私が亡くな […] -
民事裁判
【裁判】訴えられた場合に裁判を長引かせるための手法
新宿区新大久保に事務所がある、弁護士の水谷真実(→プロフィールはこちら)です。 相談者私の父親が、裁判所で訴えられました。父親は、体調が優れません。そのため、裁判には出席できません。また、すぐに和解や判決をしたくありませ […] -
被害にあわれた方へ
【交通事故】駐車禁止規制場所での 「駐車」と「停車」の違い
駐車禁止規制場所で車を停めて車から離れた場合についてです。「駐車」「停車」のいずれにあたるのかや、注意点などについて説明します。 -
民事裁判
【裁判】 診断書~より詳しく知りたい場合~
新宿区新大久保に事務所がある、弁護士の水谷真実(→プロフィールはこちら)です。 裁判で、診断書が証拠として提出される場合があります。 例えば、・認知症の診断書・診療内科の診断書などです。 診断書について、より詳しく知りた […] -
離婚問題・男女トラブル
ソフトバンクに対する弁護士会照会による住所の開示は難しいわけではない
弁護士の水谷真実(→プロフィールはこちらです)です。 弁護士会照会で、携帯番号の契約者の住所の開示請求をして、住所を開示させることができます。相手がソフトバンクの場合、開示が難しいと答える弁護士がおります。しかし、そんな […] -
民事裁判
陳述書の作成の仕方等について
弁護士の水谷真実(→プロフィールはこちら)です。 -
離婚問題・男女トラブル
弁護士会照会~携帯電話会社への問い合わせ~
離婚や男女問題に取り組む弁護士の水谷真実(→プロフィールはこちら)です。 相手の携帯番号は分かっているけど、住所が分からない場合があります。この場合、弁護士会照会を利用して、相手の住所を調べることができます。 -
離婚問題・男女トラブル
警察への相談記録~証拠として用いることができます~
弁護士の水谷真実(→プロフィールはこちら)です。 -
離婚問題・男女トラブル
2年続いたジョブトレーニングが無事に終了しました
弁護士の水谷真実(→プロフィールはこちら)です。 先日、2年ほどにわたって担当していた離婚の裁判が終結しました。ジョブトレーニングの一環で、共同受任で一緒に参加させていただいておりました。 以前書いたブログにも記載してお […] -
民事裁判
裁判を早く進める方法について~上申書などの活用~
裁判中、訴訟の進行が遅いなどと感じる場合があります。この時、裁判所(裁判官)に対して、上申書を提出することが有効な場合があります。 上申書は、裁判所に向けての書面です。上申書を受け取った裁判官は、通常は上申書の内容を無視 […] -
詐欺~高齢者の不動産を守る~
高齢者が詐欺にあった場合~公証役場での宣誓供述~
弁護士の水谷真実(→プロフィールはこちら)です。 高齢者が詐欺などにあった場合、将来の裁判に備えて、公証役場で宣誓供述をすることが考えられます。 - 民事裁判
「正写しました」の文言が使われる場面
弁護士の水谷真実(→プロフィールはこちら)です。 担保取消しの申立ての書類に「「正写しました」のハンコを押してもらう 先日、裁判所の民事保全の部(民事第9部)に、担保取消しの申立てをしました。その際、必要な書類の1つとし […]