新宿に事務所がある離婚・男女問題に注力している弁護士です

このようなお悩みはありませんか?

  • 別居しているけど、生活費が支払われていず困窮している。
  • 離婚後、人として尊厳ある生活を保っていけるのか、金銭面で不安がある。
  • 暴力や暴言をうけていて精神も肉体もつらい。どうしたらよいか?
  • 離婚をしたいが子どものことが心配です。
  • 不倫を疑われ別居をしている。円満に離婚をしたい。
  • けんかになり無視されるなどして辛い。離婚をしたい。
  • 突然家をでていってしまった。どうしたらよいか分からない。

私は、弁護士として、離婚や男女問題で悩み苦しんでいる方の法的なサポートにとくに力を入れております。
約10年ほど続けてきております。

心がけていることは、依頼者の方とコミュニケーションをよくとり、迅速に連絡して、法的なアドバイスを提供して、代理人として話を進めていくことです。
金銭面や子どもに関する取り決めに特に力をいれております。
相談者の方や依頼者の方が納得のいく解決策をみつけることを心がけております。

新宿の弁護士の私の3つの強み

  • 10年間にわたり力を入れています
    離婚や男女問題については、これまで継続して弁護活動をしてきました。つちかった知識や経験に基づいて、対応していきます。
    また、1つ1つの事件は特有の事情があり、初めて考えたり対応することが生じます。安易に流さず、勉強した上でしっかりと対応することを心がけています。

  • 弁護士水谷真実が最初から最後まで対応します
    依頼者の方と直接やりとりをして、気持ちやお考えをお聞きしております。書面の作成は、依頼者の方の意向を踏まえて、説得的な内容となることを心がけて作成しております。
    1人1人状況は異なります。状況を踏まえて、なにが良いか、どういう方法があるか、常々考えながら進めております。

  • 積極的なコミュニケーションとサポート
    相談者・依頼者の方の疑問や不安に対して、迅速に的確に応えることを心がけております。
    こまめなコミュニケーションを心がけております。依頼者の方が法的な手続の中で孤立感を覚えることがないように心がけております。
    不安な気持ちに対しては、不安が軽減されるよう心がけながら対応しております。

まずは新宿の弁護士の初回無料の相談をご利用下さい!

いろいろと悩み続ける前に、まずはご連絡下さい。

よくある質問

Q
私の悩みをだれに相談してよいものか、弁護士さんに相談してよいものか、分かりません。
A

たしかに、弁護士は何をしてくれるんだろう??と思われることもあろうかと思います。
今、抱いている「悩み」「苦しみ」「不安」を話してください。
アドバイスをまずいたします。
弁護士として対応できることをお伝えします。

Q
震えすぎて恐怖で、調べたりなにか考えたりできません。
A

大丈夫です。少しずつ、行っていきましょう。
そうすることで、先が見えてきたり、気持ちも落ち着いてきます。
いろいろな周りの人や機関などに頼ることも大事です。

Q
離婚・男女トラブル問題の解決に注力しているのはどうしてですか?
A

離婚や男女トラブルは、ご本人が苦しみを自分で抱えがちです。
そして、解決するまで、往々にして長期間にわたりその苦しみをずっと抱えて悩み続けます。
そのような悩みを抱えた人を継続してサポートして新しい生活をスタートさせる手助けができることは、とてもやりがいがあるからです。

Q
どんなときにお仕事のやりがいを感じますか?
A

学ぶことが多くて奥深い職業です。人や社会のためになる、やりがいのあるお仕事です。

Q
お仕事をする上で心掛けていることはありますか?
A

誠心誠意、目の前の相談者や依頼者の方に接して、自分の知恵や経験などを総動員して法的サポートをしていくことです。

Q
弁護士をやっていてよかったなと思うことはありますか?
A

相談者や依頼者の方の力になれた時です。この仕事をやっていて良かったなと感じます。

Q
1日の仕事の流れはどんな感じですか?
A

その日の状況によります。
ずっと事務所にいて、書面を作成すること場合もあります。
朝から裁判所などに赴いて、午後から事務所にいくこともあります。
相談者や依頼者の方の法律相談をしていることもあります。

Q
依頼者や相談者と接するときに心がけていることはなんですか?
A

よく話をきくことです。
その中で、法的に重要なことなどを整理して伝えることを心がけております。

Q
土日や祝日も営業しているのですか?
A

営業もしています。
土日や祝日は、裁判所などからは電話がかかってきません。書面作成などの仕事に集中できます。
また、仕事の都合や緊急などで土日や祝日に面会したいという相談者・依頼者の方もいらっしゃいます。