-
離婚問題・男女トラブル
2年続いたジョブトレーニングが無事に終了しました
弁護士の水谷真実(→プロフィールはこちら)です。 先日、2年ほどにわたって担当していた離婚の裁判が終結しました。ジョブトレーニングの一環で、共同受任で一緒に参加させていただいておりました。 以前書いたブログにも記載してお […] - 中小企業
中小企業~経営改善計画策定支援を行う実践研修をうけて~
弁護士の水谷真実(→プロフィールはこちら)です。 先日、 東大和市の中小企業大学校に研修をうけに行ってきました。中小企業の経営改善計画策定支援を行う実践研修です。 1泊2日の研修で、併設している寮に泊まるのです。司法修習 […] -
弁護士水谷真実
弁護士としての信念〜かさこ塾での3分プレゼンでの発表〜
弁護士の水谷真実(@41bengo)です。今月、「好きを仕事にする大人塾」であるかさこ塾で学んできました。かさこ塾では、最終回に、受講生1人1人が、3分のプレゼンをします。私は、プレゼンのテーマを「弁護士としての信念」に […] -
弁護士自身が共有持分を転売する行為と弁護士法との関係(平成31年1月20日のブログです)
新宿区新大久保で働く弁護士の水谷真実(みずたにまこと)(@41bengo)です。「弁護士自身」が不動産の共有持分を取得して転売することの可否について、書きたいと思います。 「法的知識を武器に!格安物件仕入れプログラム」セ […] -
しばらく前の岡口裁判官の分限裁判で思ったこと(平成31年1月18日のブログです)
弁護士の水谷真実(みずたにまこと)(@41bengo)です。 しばらく前に、岡口基一裁判官がツイッターでの表現行為がいきすぎていたこと等を理由として、戒告の処分を受けました。 私が司法修習を受けた際の裁判所での体験を元に […] -
熱海のホテル開催の弁護士事務所の勉強会に行ってきました(堀先生、西尾先生)(平成30年9月4日のブログ)
弁護士の水谷真実です。8月下旬に、静岡県の熱海で、弁護士事務所のマーケティングの勉強会がにあったので、参加してきました。講師はマーシャルアーツ法律事務所の堀鉄平先生と、弁護士法人心の西尾有司先生です。感想をかきます。 -
離婚問題・男女トラブル
弁護士会のジョブトレーニングの一環で家事事件の共同受任をさせてもらっています(堂野先生)(平成30年9月2日(日)のブログです)
半年ほど前に東京弁護士会の法律相談を担当したことをきっかけに、堂野法律事務所の堂野達之先生と小林俊介先生と一緒に家事事件の共同受任をさせてもらっております。 -
仕事
鹿児島在住の方から鹿児島の裁判を依頼されて…不安は杞憂だった鹿児島での裁判(平成30年8月3日のブログです)
こんにちは。弁護士の水谷真実(@41bengo)です。 しばらく前に、鹿児島の事件の被告側の依頼をうけて、鹿児島地方裁判所での裁判を担当しました。私は東京ですので、裁判は電話会議となります。 ただ、電話会議でも、事前にし […] -
仕事
2017年を振り返っておよび2018年への抱負 平成29年12月31日(日)
弁護士の水谷真実です。今年がもうすぐ終わりとなり、新しい年を迎えようとしております。今年を振り返ってと、新しい年に向けての決意を書きます。 -
仕事
東京弁護士会の出張無料法律相談の担当者をして思ったこと(平成29年12月24日(日)のブログです)
東京弁護士会に所属の弁護士の水谷真実です。 社会福祉法人の施設で行われる東京弁護士会の無料の法律相談会に相談担当者として行ってきました。 施設に入所されているほか、近隣の方で悩まれている方に広く呼びかけて、法律相談会が行 […] -
仕事
依頼者の方からサザエやほたてなどをいただき、励みになります 平成29年11月16日(木)
事務所にいると、宅急便屋さんがきました。 発泡スチロールの荷物をうけとり、なんだろうとおもって伝票をみると、「サザエ」と書いてあります。 -
仕事
マスコミなどから依頼者を守っていかなくてはならないと感じたこと
弁護士の水谷真実です。ある事件について、依頼者の付添いで、官公庁に赴いたときのことです。マスコミなどから依頼者を守っていかなくてはならないと感じたことを書きます。 私が、朝9時ごろに官公庁の担当者に電話して、朝10時 […]