弁護士の水谷真実(@41bengo)です。
簡易裁判所に訴えて、裁判が長引くことがあります。
簡易裁判所での訴訟を長くやる意味は、あるのでしょうか?
次の記事の続きです。
地方裁判所と簡易裁判所の役割は異なる
訴える金額が140万円以下の場合には、基本的には地方裁判所ではなく簡易裁判所に訴えなくてはなりません。
金額が140万円以下と他の大きな事件と比べると比較的少額です。
簡易裁判所の役割は、簡易な紛争を迅速に解決していくことにあります。
一方、地方裁判所は、より金額が大きい事件を対象としています。
そのため、事件が複雑であったり、当事者の対立が激しかったり、論点について法的な解釈・知識が求められたりします。
簡易裁判所の裁判官が困ってしまうことがある
簡易裁判所の裁判官は、簡易な紛争を迅速に解決していくことが得意といえるでしょう。
そのため、いざ訴訟となって、当事者が激しく主張立証しあうと、裁判官は困ってしまいます。
とくに、当事者の双方に弁護士がついている場合は、法的な主張を展開しあいます。
そのため、当事者の双方が主張立証をしあうことで、さまざまな論点が問題となってきます。
しかし、簡易裁判所の裁判官は、論点についての法的な判断よりも、迅速な解決を得意としています。
そのため、論点についての判断がなされず、時間だけがすぎていくことがあります。
当事者にとって損失である
簡易裁判所に訴える金額は140万円以下と比較的少額です。
そのため、費用対効果をかんがえると、原告本人としては、通常は迅速な解決を臨み、あまり手間もかけたくないはずです。
にもかかわらず、時間を失い手間もかかるのは、好ましいことではありませんね。
どうすればいい?
原告としては、被告に弁護士がついていて、さまざまな反論を展開してきたら、地方裁判所へ移送の申し立てをすることを検討しましょう。
1〜2年ぐらい争ったあとに、簡易裁判所の裁判官が自分では判断できないとして、移送の申立てを当事者にすすめることがあります。
でしたら、早い段階で、地方裁判所で審理をした方がのぞましいでしょう。
地方裁判所に移送されると、豪腕の裁判官により一瞬で終わることがある
地方裁判所の裁判官は、法的な判断のプロです。
ベテランの裁判官が担当になると、豪腕を発揮して、審理が開始されるやいなや和解を提案してきて、一瞬で終わることがあります。
訴訟の対象の金額が140万円以下と比較的少額ですし、豪腕を発揮しやすいのかもしれません。
例えると、プロ野球で、チェンジアップとスローカーブを得意とする技巧派のピッチャーが延長戦まで投げきり、双方のチームが疲れたところで、ピッチャーが交代となります。交代して登場したピッチャーは、160kmの剛速球をなげてきて、後続を三振でおさえてゲームセット、のような感じです。
最後に
なるべくなら、訴訟が長引かず、スムーズに早く終わりたいものですよね。
そこで、簡易裁判所に訴えたらどうなるか、事前の見通しをしっかりたてるべきです。
弁護士さんに相談すると、的確な見通しとアドバイスをしてくれるはずです。