「中小企業経営改善計画策定支援研修 理論研修」を受講しました。
この理論研修に合格できるか、自信がありませんでした。受講中、どうしたら合格できるか、ずっと悩んでおりました。
どうすれば合格できるか
理論研修は、力があるなと思った受講生でも、複数名不合格となっております。
どうやって合格したか、私の体験を交えてこのブログでお伝えします。
合格するために取り組んだこと
研修をしっかりうける
研修をしっかりうけることは、大事です。
研修への出席は義務ですので、せっかく出席しているので研修を頑張ってしっかりとうけるべきです。
予習ができればそれにこしたことはないですが、予習ができなくても大丈夫です。
研修は、最後の試験に直接関係ない講義もあります。
しかし、聞いていると、将来役立つと思います。
寮に戻ったあとも勉強する
1日の研修が終了して、寮に戻っても、できるだけ勉強する方が良いです。
講義を聞いて分からない箇所があれば、調べると良いです。
受講中、分からない単語や計算式などがよくでてきました。
遅れまいと思い、寮にもどってから調べたりしました。
疲れて勉強できず寝てしまうこともありますが、そういう時もあります。
できるだけ勉強することが大事です。
分からないことは調べる
上でも書きましたが、分からない単語や計算式などがよくでてきました。
そこで、なるべく調べたりして、勉強をしていました。
ビジネス会計検定試験3級の勉強が役立つ
他の受講生の方が、ビジネス会計検定試験3級の勉強もしておりました。
そこで、自分もやってみましたが、確かにとても役立ちます。
ビジネス会計検定試験3級は、会計の基礎の勉強ができます。
ビジネス会計検定試験3級の勉強で会計の基礎を身につければ、理論研修を受講する上でも理解がしやすいです。
ビジネス会計検定試験3級の勉強も一緒に行い、こちらの試験も合格できました。
そんなに難しくはなかったです。
※ビジネス会計検定試験3級はこちら
書籍などを購入する
分からない箇所は、インターネットで調べたりします。
しかし、それでも分からないことがけっこうあります。
そこで、関連する書籍を購入して読みました。
何冊か書籍を購入しました。
Amazon Kindleで電子書籍も何冊か購入しました。電子書籍は、ちょっとしたときに読めるので、便利です。
試験前の最後の講義を集中して聞く
最後の試験前に、試験で出題される箇所を先生が講義してくれます。
とても親切ですね!
付箋を準備し、これまでの講義テキストを準備します。
先生が講義で教えてくれる出題箇所について、講義テキストの該当部分にポストイットを貼っていきます。
そして、試験前の1時間位の間に、ひたすらポストイットを貼った箇所を読み返していきます。
最後に(心がけたいこと)
他の受講生の人達は、自分よりも力が上で、できました。
受講中、グループワークがありますが、話についていけないこともままありました。
そのため、他の受講生から、無視されることたありました。
しかし、しょげてはいけないです。グループワークと最後の試験は、別です。
講義やグループワークも大事にしつつ、最後の試験勉強をきちんとやれば、合格できます。